一本で二度おいしい!フライドチキンの骨でだしを取り、スープを作ろう!ラーメンやスープスパにしてもなおよし!
冬になりクリスマスが近づくと、フライドチキンが食べたくなる人も多いのではないでしょうか。
外はカリッと、中はジューシーな肉汁がジュワっと口に広がって・・・もう、たまりませんね。
ところで、フライドチキンを食べた後、骨はどうされていますか。
捨てる!?もったいない!まだまだ活用できますよ。
このフライドチキンの骨、実はいいだしが出て、スープやラーメンを作るととても美味しいのです。
なぜに骨からそんなにだしが出るのか
フライドチキンを作るときには、たくさんのスパイスをその身にすりこみます。
そして、圧力鍋で調理することで身が柔らかく奥までスパイスが浸み込み、ジューシーになります。
骨の中にまでそれは浸み込みますから、フライドチキンの骨からはいいだしが出るのです。
一本で二回の幸せ!フライドチキン骨スープを作ってみよう
①まずは、フライドチキンを美味しく食べる!一度目の幸せ!あまり頬を落とさないように。
②ニンニク、オリーブオイルを鍋に入れ、ニンジンやジャガイモなど、お好みの野菜を炒める
③フライドチキンの骨をいれ、30分以上煮込む
④骨を取出し、ざるで漉す。
⑤鍋で煮込み、あくをとって、塩を入れ味を調える。こしょうは骨からスパイスが出るのであまり必要はないが、お好みでどうぞ。このスープが美味しくて、二度目の幸せ!
こうしてできたスープ、これだけでも十分美味しいのですが、ラーメンを入れてみたり、あるいはパスタを入れてスープスパにしてみるのもまた一興。しっかりとおなかにたまり、体もあたたまります。
フライドチキンでここまで美味しく味わえるとは
フライドチキンだけでも美味しさを味わうことができますが、その骨も有効活用することができます。
ひとつだけ注意点があるとすれば、食べ過ぎてチキンだけで満足してしまう可能性も高いところでしょうか。
ぜひスープも入る胃袋を残しておいて、ぜひお試しあれ。
一本で二度おいしい!フライドチキンの骨でだしを取り、スープを作ろう!ラーメンやスープスパにしてもなおよし!
- フライドチキンはその身にスパイスをすりこんでいるため、その骨からもいいだしが出る
- その、いいだしを使って、スープを作り、ラーメンやスープスパにも!