甘くておいしいカリカリ梅作りにチャレンジ!作り方、注意点
青梅が出回る時期を、楽しみにしている方も多いと思います。わたしもそんな一人です。
「今年は青梅を使って何を漬けようかな…」、って考えるのが楽しいのです。
ここではおいしいカリカリ梅の作り方をみてみましょう。
カリカリ梅は塩味のものと甘いものとあるのですが、ここでは甘いタイプのものをご紹介しますよ。
カリカリ梅用の選び方!
梅をカリカリさせるには、梅選びが大切です。
カリカリ梅に向いているのは、青梅です。
実が固くて、しっかりしていますので、その食感がカリカリ梅にした時に生きてくるんですね。
それと、大切なのは梅の鮮度。
やはり収穫してから時間が過ぎてしまったものは、柔らかくなってしまいカリカリ梅に向かないのです。
カリカリ梅の簡単な作り方!
これ が意外に簡単なんですよ!シロップを使って梅ジュースにもできます。
材料
- 青梅 1㎏
- 砂糖 1㎏
- 酢 1カップ
- ホワイトリカー 1カップ
- 保存用の瓶 3~4ℓの広口瓶(お湯で洗うか、焼酎できれいにしておきましょう)
作り方
- 青梅をよく洗い、竹串でヘタを取り除く。
- 青梅をたっぷりの水に入れて1晩おく。こうすることで、梅の実と種がはがれやすくなります。
- 梅の水をよく切り乾かす。ホワイトリカーを含ませたキッチンペーパーで水けをふきとっても。
- 梅を割ります。まな板の上に梅を置き、しゃもじなどで力を加えて割れ目を入れる。結構力がいります
- 広口瓶に青梅、砂糖、酢、ホワイトリカーの順で入れる。
- 冷暗所に1か月置きましょう。1日1回はかき混ぜて!
このレシピは、難しいポイントがいりません。
冷蔵庫で保存すれば1年間、おいしくいただけます。
簡単なレシピですが、カリカリ梅、美味しいですよ!また、シロップも水や炭酸で割って、夏にぴったりな飲み物になります。
甘くておいしいカリカリ梅の作り方
- 実が固くて新鮮な青梅を選びましょう。
- カリカリ梅も食べられて、シロップも割ってジュースにできるレシピです。