8番らーめん-北陸新幹線開通で賑わう金沢のソールフード
北陸新幹線開通で賑わう金沢に、気になるラーメン屋があります。
その名も「8番らーめん」。
今回は石川県のソウルフードである、8番らーめんについてご紹介いたします。
えっ、そんなに有名なの?
国道8号線沿いにオープンしたのが最初なので、「8番らーめん」に名前が決まったという説が有力です。
今では県内外で130店舗以上を展開している超大型チェーンとなりました。
なんでやろ、8番このフレーズ
石川県民にはお馴染みなはずですよね。CMのフレーズで、今ではもう知らない県民はいないといってもよいのではないでしょうか?
この「なんでやろ、8番」というフレーズはどうやって決まったのでしょうか。
それはとてもユニーク理由からでした。
お客様は神様です
店内の各テーブルの上にアンケート用紙が置いてあります。
普段はあまり書かれることのないそのアンケート用紙に珍しく記入されているのを発見しました。
最後の記入欄にそっと一言、それが「なんでやろ、8番」だったそうです。
日本のラーメンはこの味が一番
人気の秘訣は野菜ラーメンにあります。540円と、ラーメンにしてはとてもリーズナブルです。それだけではなく、スープが味噌、醤油、塩、豚骨、バター風味の5種類もあるのです。
その名の通り、山盛りの野菜がとても柔らかく手美味しいのです。
そして野菜の上には1枚の「8」と書かれたかまぼこが。
癖になる食感
汁の中に潜む麺は縮れ太麺。
そのもちもちとした食感が癖になるのです。
久しぶりに金沢に帰省する方は必ず食べたくなる、まさに地元の味であることは間違いなしです。